只今活動中

 

議会が面白い♪只今活動中!

2021/05/26
あわてず予約時間の10分前を目安に会場へ。本土の高齢者ワクチン接種が始まりました。
5月25日 鳥羽市本土の高齢者ワクチン接種が鳥羽市民体育館サブアリーナで始まりました。
 90名の予約枠で午後1時30分から接種開始。接種を終えた60代の女性は「全然痛くなかった。15分の健康観察も何も無かったです。安心しました」と話していました。
 予約時間の10分前到着で充分間に合うとのことです。あまり早く来すぎると、混乱しますのであわてず予約の時間通りに会場へ来てください。

鳥羽市の発表
【本土側の65歳以上の高齢者のかたへの新型コロナワクチン接種を開始しました】
 本日5月25日、本土側の高齢者のかたへの新型コロナワクチン接種を開始しました。
鳥羽市では、4月26日に坂手島、菅島、神島で65歳以上のかたを対象としたワクチン接種が始まり、5月15日には答志町、5月20日には桃取町でもワクチン接種を開始しています。
 接種会場へ予定の時間より早く来場されますと、受付が混み合います。接種は概ね予約番号の順にご案内しております。密状態を避けるためにも、予約時間の10分前を目安に会場へお越し下さい。接種がスムーズに進むよう、引き続きみなさまのご理解とご協力をお願いします。

※コロナワクチン接種について、詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toba.mie.jp/kenkou/wakutinsesshu.html

2021/05/18
予算決算常任委員長に就任しました。よろしくお願いします。
5月6日 全員協議会10時~

7~10日 世古やすひでだより作成

12日 世古やすひでだより発行 新聞折り込み

11日 長岡地区青少年育成会役員会 19時~ 長中会議室

12日 議会運営委員会 10時~ 委員会室

17日 本会議 10時~ 本会議場
予算決算常任委員長に就任しました。よろしくお願いします。

本土側のワクチン接種予約開始日 
サブアリーナ、弘道小学校体育館、鏡浦小学校多目的ホール分
2021/04/30
中村欣一郎氏が2回目の当選をしました。おめでとうございます。
7日 弘道小学校入学式 10時~ 体育館
4名の入学式が行われました。入学おめでとう。

10日 鳥羽市長選投開票日 
中村欣一郎氏が2回目の当選をしました。おめでとうございます。

20日 商工会議所観光部会 10時30分~

23日 全員協議会 13時30分~
終了後 議会運営委員会

25日 堅子市民相談

26日 本会議 10時~ 本会議場
終了後全員協議会

27日 相差地区要望 15時~ 議会

28日 コロナ対策要望 防災、健康福祉課
2021/04/04
弘道小18名の卒業生が希望の明日へ旅立ち!
19日 弘道小学校 卒業証書授与式 9時30分~ 弘道小学校体育館
18名の卒業生が希望の明日へ旅立ちました。子どもらに光あれ!


26日 本会議表決 10時~ 本会議場

31日 本会議 日切れ法案 10時~ 本会議場

4月3日 国崎老人会清掃奉仕 8時~    鎧崎、神社

4日 鳥羽市長選 告示 中村きんいちろう出陣式 8時30分~ 船津

2021/03/18
令和3年度当初予算(骨格予算)の審議が始まりました。
10日 議案質疑 10時~ 本会議場

11日 総務民生常任委員会 10時~ 委員会室

13日 国崎老人会 総会 11時~ 国崎公民館

15日 予算決算常任委員会 9時~ 委員会室 1日目

16日 予算決算常任委員会 9時~ 委員会室 2日目

17日 予算決算常任委員会 9時~ 委員会室 3日目

18日 予算決算常任委員会 9時~ 委員会室 4日目
終了後 議会運営委員会
    全員協議会
2021/03/06
3月本会議で「市内中小企業(観光関連事業所等)の振興支援策について」の一般質問を行いました。
22日 一般質問 通告

24日 議会運営委員会 10時~ 委員会室

25日 一般質問打ち合わせ

3月1日 本会議付議議案上程 10時~ 本会議場

5日 一般質問登壇 本会議場
戸上、浜口正久 、南川、坂倉広子、世古議員

令和3年3月一般質問
市内中小企業(観光関連事業所等)の振興支援策について  
答弁 市長、副市長、担当課長

①現在の状況の認識を問う 市長

②コロナ禍での今後の支援策を問う

・売上げ減少の影響を受けている事業者への新たな給付金の支援は。

・市内消費拡大のためのに大型プレミアム商品券事業を追加して行うことができないか。

③観光客誘致の対策は。
2021/02/20
市民の安心・安全を守る新消防庁舎が竣工!
2月16日 鳥羽市消防庁舎竣工式 安楽島町
市民の安心・安全を守る新消防庁舎が竣工
2月16日安楽島町の鳥羽東中横の高台に鳥羽市新消防庁舎が完成し
竣工式が行われました。
 令和3年3月1日に業務を開始した鳥羽市消防本部新消防庁舎は、高
機能消防指令システム、非常用発電設備、耐震防火水槽等を備えてい
ます。敷地内に防災ヘリコプターやドクターヘリが着陸可能なヘリポ
ートを設置し、地域防災の拠点として多種多様な災害に対応できるよ
うになっています。
 津波の浸水区域であった旧庁舎から海抜38メートルの高台に移転
しました。
 高機能消防指令システムは、高性能な指令装置を設けることによ
り、119 番通報の受け付けから、災害地点の位置の把握を迅速に行
い、消 防隊や救急隊の出動を半自動化することで、従来に比べ迅 速かつ適切な指令業務が行うことができるようになりました。
構 造 鉄筋コンクリート造2階建て・一部鉄骨造
延床面積 1,689.48m平方メートル
建設工事費 6億2,646万1千円
 当日は式典終了後ヘリポートで鳥羽海上保安部によるヘリコプターの離着陸訓練も行われました。

国崎町いきいきサロン 13時30分~ 国崎公民館

20日 中村きんいちろう後援会事務所 開所 13時~ 船津町

2021/02/12
新型コロナウイルスワクチンの基本的事項の説明がおこなわれました。
28日 本会議 10時~ 本会議場
終了後 観光課OTA卒業旅行 ,魚Toキャンペーンについて報告

市民意見聞き取り

29日 市民意見聞き取り

30日 市民意見聞き取り

2月2日 節分 我が家で「福は内、富は内、鬼は外、コロナ外を3回ずつ唱えました。早くコロナが退散してくれるといいのに。

4日 市民意見聞き取り

6日 国崎老人会清掃奉仕 8時~ 神社、鎧崎

10日 元市議会議員 井村行夫氏通夜式 列席
   18時~ 鳥羽会館
2期8年ともに議会活動を進めてきた井村氏がご逝去されました。心より御冥福をお祈り申し上げます。

12日 全員協議会 10時~ 委員会室

報告事項 健康福祉課

1.新型コロナウイルスワクチンの基本的事項
2.ワクチンの種類について
3.冷凍庫の割り当てについて
4.接種順位について
5.接種体制等について
2021/01/27
早期にワクチン接種を!鳥羽市新型コロナワクチン接種対策チームを設置!
21日 鳥羽市新型コロナワクチン接種対策チームを設置します。と発表。

 1.設置目的 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種業務を迅速かつ適切に実施するため、 必要な接種体制を確保することを目的に対策チームを設置します。 対策チームは健康福祉課内に設置し、関係機関との調整や接種実施体制の確保 など、接種に向けた準備を速やかに進めます。

2.名 称 市新型コロナワクチン接種対策チーム

3.所 管 健康福祉課内
関係機関との調整、接種実施体制の調整・確保、相談体制の確保、予防接種台帳 のシステム改修、接種券等の印刷・郵送、住民への周知・啓発

4.業務内容
5.設置日 令和3年1月25日(月)

6.設置場所 鳥羽市保健福祉センターひだまり 1階

7.体 制 5名体制

8.その他
チームリーダー 健康福祉課副参事(地域医療担当)
構成員 健康福祉課職員4名
鳥羽市新型コロナウイルス感染症対策本部に「ワクチン接種部会」を設置し、 会場および人員の確保、各自治会との調整など必要な対策を柔軟に行うための 支援体制を整えます。



25日 議会運営委員会 10時~ 委員会室
2021/01/19
令和3年4月に鏡浦小学校が安楽島小学校に、令和4年4月に長岡中学校が鳥羽東中学校に統合されることが報告されました。
8日 全員協議会の事前レク 定期船課分 11時~


13日 全員協議会 13時30分~ 委員会室

①鳥羽市教育ビジョン(案)について
②鳥羽市小中学校統合計画(案)について
③第三次鳥羽市子ども読書活動推進計画(案)について
④鳥羽市地域公共交通計画(案)について

■ 鳥羽市小中学校統合計画(令和 3 年度~令和 12 年度)について

1. 学校統合計画の見直しの経緯
下記の4つの理由により見直しを進めた。

(1) 少子化と社会の変化
現計画(「鳥羽市小中学校統合計画(平成 27 年 11 月策定)」)で予測してい た各学校の児童生徒数の現状に変化が生じたこと、社会のグローバル化や高度 な情報化等の社会の急速な変化に対応することが必要になり、鳥羽市の次世代 を担う子どもたちの教育環境について審議・検討が求められたため。

(2) 鏡浦小学校の統合 現計画では、統合対象校となっていなかった鏡浦小学校の児童数が少なくなったことから、安楽島小学校へ統合することになったため。

(3) 長岡中学校の統合
同じく、現計画では令和 9 年に加茂中学校へ統合予定となっていた長岡中学校の地域関係者や保護者が「長岡教育の明日を考える委員会」を組織し、鳥羽 東中学校への統合について、協議を進めていたため。
その後、令和 2 年 7 月に長岡地区各自治会との連名で令和 4 年 4 月の鳥羽東 中学校への統合要望が出されたことから、教育委員会で審議し承認した。

(4) 計画との連動
第 6 次鳥羽市総合計画、新教育大綱および第 2 次鳥羽市教育ビジョンと連動した計画とするため。



14日 三重県緊急警戒宣言発令 桑名市、四日市市、鈴鹿市飲食店時短要請

17日 県道国崎・相差間の樹木伐採作業 8時~

17日 国崎町ノット正月 14時~ 前の浜

正月の歳の神を送る行事です。浜にツメノ札をたてけんちんあずき飯を供えます。
 藁舟に歳徳神を乗せて火をつけて海に流します。「国の記録を保存すべき選択無形民俗文化財」に指定されています。

  参集者の中では「コロナも退散しますように」との声も聞かれました。
写真


< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

- Topics Board -